
Text: Daytona
2015.11.06
いやはや、いよいよ出来ましたね、トリシティ。
内容に関してはちょっとこちら(http://www.daytona-mag.com/wp/topics/1263)で触れておりますので、チェックして頂くとして、今号は先日、お台場で行われた「アメリカンピクニックデイ」のレポート、そして所さんが手がける次なるカスタムバイクについてお届けします。
巻頭特集並びに、他のコンテンツも毎度の如く充実しております!
皆さん、お越し頂けましたかね、アメリカンピクニックデイ。昨年は台風に見舞われ最終日が中止となる憂き目に合いましたが、今回はちょっと雨が降っただけで3日間フルで場内には多くの人が集まっていました。
デイトナのfacebookで当日の模様をアップしているので、見てみて下さいね。ついでに未フォローの方、是非、フォローしてください!
https://www.facebook.com/daytona.mag
デイトナ誌面では、開場前に訪れた所さんを追いかけています。
トリシティのカスタムが終わってすぐ所さんが取り掛かっているのは、なんと国産旧車のCB250!
このカスタムレポートに関しては別冊「世田谷ベース」にてお伝えします!月末までしばしお待ちを。。。
今回の巻頭特集はちょっと変わっています!
これまでクルマ、バイクをはじめ様々な乗り物を追ってきましたが、今回は家。しかも、今トレンドになりつつある狭小住宅、俗にタイニーハウスと言われるものです。
タイニーハウスはアメリカ・オレゴン州を起源とする移動式の住居。土地を買って家を建てる、という従来の住まいのあり方を根本から変える画期的なものです。歴史は長いのですが、最近になってその概念から派生した、コンパクトな家が続々と登場しているのです。
とは言え、日本のように山か住宅地か、くらいの面積の狭い国だと移動しながら暮らすというのはなかなか難しいのです。どの土地も所有者がいて、そう簡単には実現させられない。
しかし、都会から離れればもう少しライフコストは下げられるはず。都会だと箱だけじゃなく、土地がめちゃくちゃ高くて、ローンを支払うのにヒーヒー言いながら暮らすしかない。というわけで株式会社リゾートノートさんナビゲートの元、地方にある格安の土地をご紹介。
今月も展開しているジープ・レネゲードとアルファ インダストリーズのコラボレーション企画。
今回はレネゲードに乗って都会から離れよう!的なテーマのファッションページです。
人気連載「Art of Custom」では毎回Holographic Hammerによる美しいバイクを紹介しています。
ベース車両はビューエル・ライトニング XB12S。原型をほとんど留めていないですが、パワフルで完成度が異常に高いことが一目でお分かり頂けるでしょう。
というわけで、今月もデイトナをよろしくお願い致します!