Topics

前2軸操舵、後2軸駆動の8輪トレーラーヘッド登場
【タミヤ】ドライバー人形が必要な理由(勝手な考察)

TextKazuma NOMOTO(Daytona) 

2023.05.02

トラックドライバーの憧れ。スカニアのフラッグシップモデル

マルチファンクションユニットによる音や光の演出で

実車さながらの動作が楽しめる1/14ビッグトラックシリーズ。

その最新モデルが、

1/14RC スカニア 770 S 8×4/4

 

スウェーデン・スカニア社の最上級グレード、Sシリーズ。

770馬力を誇る16.4リッターV8ターボ搭載の「770 S」はすでに

2軸駆動モデル「770 S 6×4」がすでに絶賛発売中。

その6×4とボディ造形や各部ディテールは同一ながら

2軸ステア・後2軸駆動の8×4/4仕様となっている。

 

歴代のシリーズラインナップのなかでも、トレーラーヘッドとしては

初となる8輪×4輪駆動で、なおかつ4軸のうち前2軸のステアリング機能も再現。

1軸と2軸で異なるステアリング舵角や、第2軸は車軸の上下可動機構も備え、

相変わらず妥協のない作り。

 

“スカニアのフラッグシップ”というだけでなく、

1/14ビッグトラックシリーズ全体のフラッグシップモデルと言っても

過言ではないほどの、再現度と存在感を放つ注目の1台なのである。

 

リアルさの追求、最後のピースは「ドライバー」

 

そんな「770S 8×4/4」だが、個人的に注目すべきポイントは

商品情報にさりげなく記載された「ドライバー人形付き」の文字。

 

数あるシリーズラインナップでも初めて採用された、追加ディテールだが

それは単なる飾りではなく、「あと再現できていないのは運転手ぐらい」という

商品企画者の自信の表れではないかと推測する。

 

実際、このキットを手に入れたらドライバー気分が味わえる。

世界中のトラック乗りが憧れるスカニアを操る、“選ばれし者(ドライバー)”。

その高揚感と臨場感は、ドライバー人形を自分に見立てることで盛り上がる。

 

運転席にドライバーがいると、いないとでは大違い。

最後のピース(ドライバー人形)を手に入れた、スカニア 770 S 8×4/4

もはや死角はないのである。

2軸の駆動輪で770馬力を発揮するスカニアの最上級グレード、Sシリーズのトレーラーヘッド。前2軸を操舵する8輪×駆動輪4/車軸4本仕様を再現。運転席に座るドライバー人形が新たに追加された。

特殊強化樹脂製アクスルを金属製リーフスプリングで支える、実車のトラニオン方式リアサスペンションの機構を忠実に再現。プロポ操作でギアチェンジも可能な3速トランスミッションを搭載(写真は770 S 6×4/以下同)

ヘッドライトやフォグランプの灯火類も、垂直方向の光をリフレクターに反射させて前方を照らす実車同様の点灯方式を採用。リアのバックランプやストップランプ、ウィンカーも連動して点灯する。

セミトレーラーを連結するカプラーを装備。「日本郵船40フィートコンテナセミトレーラー(57200)」など、豊富に揃う1/14RCトレーラートラック用トレーラーを連結して走行させることができる。

【ドイツ・シュピールヴァーレンメッセ2023タミヤブースでの公開映像】
TAMIYA 1/14 R/C TRACTOR TRUCK
SCANIA 770 S 8x4/4 タミヤ スカニア 770 S 8x4/4

ページトップへ戻る